マーケットレポート チヨコレイト
| コメント (0) | トラックバック (0)
4/28(火) 通常営業 9:30~17:30
29(水) 祝日 お休み
30(木) ユメノキマーケット 2015 spring
5/1(金)
~5(火) お休み
5/6(水) スローマーケットきよせ@かるがも商店街に出店します
5/7(木)
~8(金) ランチなし 12:00 close
5/9(土) ランチなし 17:30 close アロマの家 春花マッサージ
みなさまよいGWをお過ごしください!!
| コメント (3) | トラックバック (0)
オープン当時から使っているご飯茶碗
ひとつ また、ひとつと割れたり欠けたりで 買いたさなきゃなぁと思って仕入れサイトをみたら どうやら製造中止になっているようでした。
あーぁ、どうしよう。。。と思ってなんとかある数で使い回していたのだけど、4月にはいってついにまたひとつパッカリ割れてしまいました。
他のものを探してもいたのだけど、やっぱりユメノキらしいものが見つからなくて、同じものはないかと検索していました。
そしてなんとか、製造メーカー、商品名、そして取り扱い店が見つかりインターネットのありがたみを痛感。
朝霞のun peuさんというご自宅の一角で営むかわいい雑貨屋さん。
でも、お茶碗(本当はカフェオレボウル)の紹介があったのは、2009年くらいのブログでした。
藁をもすがる想いで、というのは大げさで、なかったら雑貨屋さんを楽しんでくればいっかー。と、車を走らせました。
私の愛車にはナビがついていないのでいつもは目的地まで嗅覚を頼りに先ずは向かう!という私ですが、初めてiPhoneの地図機能でナビをしてもらい迷うことなく到着しました。
本当すごい!携帯ありがたや
かわいらしいお庭のちいさなお店に入ると作家ものの器や手ぬぐい、キッチン雑貨に並んでユメノキのお茶碗 ありましたー^ ^
まるで私が来るのを待っていたかのようにー(´∀`)
お店の方に事情をお話しして、東久留米からコレを求めて来たんですと話すと まだしばらく在庫ありますよ、とのこと。
だけどきっと、まとめて落としたりしなければ足りなくなることはもうないかなーーー
食器棚の中を見つめてニンマリ。
やっぱりコレが らしい よなぁー。
| コメント (0) | トラックバック (0)
先週から昨日にかけて 進級した子供たちのあれやこれやで早じまいやお休みなどが続きご迷惑をおかけしました
合間に自宅でミシンに没頭する時間も取れたので、イベントの準備も少しずつできています。
30日のユメノキマーケットを皮切りに、5/6のスローマーケットきよせ、5/24のまろにえまつりとユメノキ出張販売を予定しています
どれもチヨコカフェとのコラボです。
詳細はまたお知らせしますね。
今週は安定した天気になりそうですね。
ランチはお魚の週です
カジキの黒酢ソテー
厚揚げ
切り昆布の煮付け
マセドアンサラダ
玄米入りごはん
お味噌汁
| コメント (0) | トラックバック (0)
雨や寒い日が続くこの頃ですが、日曜日は公園日和でした!
いつもおしゃれなお店や作家さん、イベントを教えてくださるお客さまに はけの朝イチのイベントがあるとうかがったので都立武蔵野公園に行ってきました!
車を停めて階段をおりて行くと広がる原っぱ!
の川を渡って原っぱを進むとかわいいガーランドとタープが見えてきました
昼前に到着したけど、各お店 長蛇の列。
完売のお店もあったりで、イベントの人気の高さを感じます。
メノキ+お友だちは手焼きのたい焼き屋さんに並び、その間にわたしは他のブースをじっくりと楽しみました
前回のイベントで気になっていた ヨシタ手工芸デザイン室
ごくごくシンプルなステンレス製で業務用のようなのに、柔らかなカーブと直線がバランスよくて いつか欲しいと目にとめていた調理道具
今回はピーラーをいただいてみました。
いつも100均のものを使い捨てていたのが心苦しかったので、替え刃のあるコレを一生モノに(大げさだけど、きっとそうなるんだろうな)と決めました。
今週のランチ [人参とセリの炒めもの]で人参をピーラーでヒラヒラに切りました!
スーッと走るキレ味と手に馴染むグリップ、なぜかまとわりつくことのない人参ににやけながらあっという間に今日のランチ分が切れちゃいました。
食感もちがうかな??
次は一生モノのレードルか栓抜きをいただきたいなぁ。
さて、手焼きのたい焼き。
ひとつひとつ丁寧に生地を流して餡子をつめて くるくるひっくり返しながら焼きあげます。
ひとりで焼くのは4〜5こが手いっぱいな様子。
子どもたち なんと1時間半並んでくれました!(その間私は挽きたてハンドドリップコーヒーや焼き菓子も堪能^ ^)
いただいた熱々のたい焼きは薄皮パリパリでちょうどいい甘さの餡子がたっぷりで、満足のお味!
子どもたち嬉しくて?くじら山を転がっていましたよ
持参したおにぎりと、行列が短くなった頃にスプンフルさんのお食事クレープ ドーサをいただき 川遊びもできて のどかで美味しくていい休日を過ごしました
野外イベント 最高!!
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は朝から冷たい雨が一日降り続きました
朝のうちは小雨だったから、長靴をはかせずに登校したメノキ
靴・・・乾かさなくちゃ。
新年度が始まり少しずつ新しいクラスに慣れてきた様子
だけどはじめてのことがたくさんあって緊張するのか、身体はやっぱりお疲れ気味
今夜も布団に入ってすぐに静かに寝入りましたよ
さて、仕事 仕事。
今週は保護者会ウィークです!早じまいが多くなりますのでご注意ください
(ユメノキカレンダー以降変更しました)
ご迷惑をおかけいたしますが どうぞよろしくお願いいたします
14(火) 9:30~14:00(ランチ11:30~L.O.13:00)
15(水) 9:30~15:00(ランチ11:30~L.O.14:00)
16(木) 9:30~14:00(ランチ11:30~L.O.13:00)
17(金) 9:30~17:00頃 ワークショップ終わり次第close
(ランチ11:30~L.O.14:30)
18(土) お休み
では、今週のランチです
里芋とポークのソテー
にんじんとせりの炒め物
お豆とりんごの甘煮
おからのサラダ
玄米入りごはん
新玉ねぎのスープ
| コメント (0) | トラックバック (0)
新年度を迎え 来週は保護者会ウィークです。
14(火)と16(木)は14:00close ご飲食のラストオーダーは13:00とさせていただきます
18(土)はユメノキカレンダーどおりお休みします
(学童にも保護者会があるのです・・・汗 )
直前の変更ですがよろしくお願いいたします
| コメント (0) | トラックバック (0)
ご入学、ご進級 おめでとうございます
うちの娘たちメノキは6・3・2年生になりました。
クラス替えのあった3年生ノンは帰ってくるなり「ママ、ママ聞いて!キッキのクラス○○先生なの!!」と、妹の担任が 3月まで自分がお世話になった大好きな先生になったことを報告してくれました。
そのあと次々とクラスメイトや担任の先生のことについて、しゃべり倒していました^ ^
そのあと入学式に参列した2年生キッキも帰宅。そして報告トーク満載。
入学式に参列しその片付けまでをお手伝いした6年生のお姉ちゃんも帰宅するなりトーク、トーク。
一度に帰宅していたら大変なことになっていました。時間差があってよかったと肩をなでおろす私です
さて、今週は春らしい彩りのメニューです
サーモンのホイル焼き
そら豆と新ジャガのソテー
ナスの揚げ浸し
ミモザサラダ
麦ごはん
トマトスープ
| コメント (0) | トラックバック (0)
春と秋の年2回開催していますユメノキマーケット
普段は委託販売の手づくり雑貨ですが この日は作家さんが来店し販売します
いつもはユメノキに置かないジャンルの作品も持ってきてくれるかも?
作り手に会って話すことで作品への想いや温もりも感じられます
ぜひ 会いにいらしてください
日時 4月 30日 (木) 10:00〜15:00
場所 くらしの雑貨とお昼ごはん ユメノキ
東久留米市前沢5-16-11団地入口バス停目の前
参加作家 チヨコレイト(布もの)セレーノ工房(ペーパークイリング)Blue Bee(木工・布・ステンド その他)アロマの家 春花(ハーブ アロマの雑貨)
ゲスト参加 ていねいのじかん(タティングレース小物)
K'S工房、Crochet は作家の来店はありませんが通常の作品販売はしております
| コメント (0) | トラックバック (0)
都合により今日3(金)はタティングレースレッスン終了次第 close とさせていただきます
多分17:00頃。
4月から始まるスイミングに下の娘ふたりノンキキが、通いはじめます。
今日がその初日。
なんだかそわそわ、ふたりしていつもより早く布団から抜け出し 2日前から用意していたプールバッグの中身をチェック。
ゴーグルのゴムの長さまで念入りに。 イヤイヤ、それ おとといも昨日もやったし (^^;;
お互いに「あ ノン パンツ入ってる?」「キッキ 学童から帰るとき花びら拾わないでちゃんと歩いてね。間に合わないと困るから」などと確認しあっていました。
慣れないプールでの初めての先生の指導が怖いかな?と想像していましたが、ふたり一緒だからココロ強かったのかな。
ワクワクの方が大きいみたいです。
年子でよかったー。
| コメント (0) | トラックバック (0)